映画鑑賞
今節のベルマーレ
湘南1-2水戸
盾矛の戦いと比喩されたりしましたが
盾が堅かったという事ですか・・・
しかし
今回も87分に失点と
ロスタイムに入る間際の失点は変わらすで
でも
監督的には
最後まで攻めの姿勢を変えないという事なので
次は固く閉ざせされた門をどーこじ開ける攻めを見せてくれるのかという事を
次節に期待という事で
何しろ
堅いと云われていた水戸から1点は獲った訳ですからね
と前向きに思ったり
で
映画を2本観てきましたよ
「スーパーヒーロー大戦」と「SPEC天」
スーパーヒーロー大戦は
全仮面ライダーVS全スーパー戦隊と云う
夢か悪夢かというメガモリ感がハンパ無い映画(゜Д゜;≡;゜Д゜)
ディケイドや000で全仮面ライダーが登場した映画でも
ゴーカイジャーで全ヒーロー戦隊が登場した映画でも
見た目は派手で見た瞬間はテンションが上がるけど
結局のところは登場人物というか登場ヒーローが多すぎで
十把一絡げ的になって
個々の内容が薄くなってしまった感が大だったのですが
今回はそれに輪を掛けて更に薄い薄い
今回の大戦は
ライダー側の大将がディケイドでヒーロー戦隊の大将がゴーカイレッドと云う
感じなので
ディケイドとゴーカイレッドの強さが半端無くて
他のヒーローが弱すぎ感が半端無い(ノД`)
それは悲しくなる程ですわ
ディケイドとゴーカイレットが好きな自分としても
そりゃあんまりじゃなかろうか・・・と思ってしまう程ですから
そして
結局は最後は今のライダーとヒーロー戦隊・・・フォーゼとゴーバスターズが
もっていくという・・・
まぁ
色々とつっこみどころが満載ですが
お祭り映画だと思って観れば十分以上に楽しめる映画ですわ(≧▽≦ )
ジェネラルシャドーとシャドームーンが
Wムーンとしてコンビを組むところはイカスーって感じだし
映画オリジナルの敵のライダーハンター・シルバが
メタリックハカイダーでイカスーって感じだし
でも
キレンジャーがモモレンジャーよりも貧弱なのは
どーかと思うのですけどね・・・( ̄□ ̄;)
そして「SPEC天」は
テレビの連ドラからのファンなら観れる映画ですわな
と云うか
連ドラ見ていない人は観ないであろう映画です
さらに
最近やった特番の「SPEC翔」を見ていないとダメかと・・・
本当に
テレビシリーズを見ていた人だけにしか観れない映画ですわ
ま
テレビを見ていない人は最初から観に来ようとは思わないでしょうがね(>ω<)
さて内容的にはねぇ・・・
連ドラ、特番ときて
この劇場版で全ての謎が解けると思っていたのですが・・・
全然
謎が解けることなく
さらに
映画の最後の最後で謎の新キャラが出てくるという
例えるなら
劇場版EVAの破の最後でカヲルが出てきた感じ・・・
連ドラの最後の回のタイトルが「癸(起)の回」で
特番が「翔」
そして劇場版が「天」
と「起」「翔」「天」と繋がり
「起承転」となっていて
つまり次に「結」がっっっっっ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)
観る前に気づくべきだった・・・_| ̄|○ il||li
劇場版の最後に
「結」は無い様な事を云っているのですが
持っていた紙に書かれていたのが
「欠」なので
・・・
・・・・・どーなの!?
と云うか
完結編的なモノを作ってくれないと
モヤモヤし過ぎな結末だったんですけどヽ(゚□゚;)ノ
「雑記」カテゴリの記事
- 録画消化中(2021.01.18)
- シン・エヴァンゲリオン劇場版(2021.01.15)
- 免許更新と(2021.01.13)
- 理想の正月の過ごし方(2021.01.04)
- 謹賀新年(2021.01.01)
コメント