兵共が夢の後
コミケもオリンピックも終了
本当に
お疲れ様でしたわ
出た人も見ていた人も
売る方も買う方もね・・・・
いや・・・
本当に(亝ω亝。)
取り敢えず
まずは
今節のベルマーレ
湘南3-1福岡
久しぶりに
良い感じの試合ではないかと
自分的に2点差がついて勝てると気分が良いですわな
東京が負けたので勝ち点52で並んだのですが
ちょいと甲府に離されていく感じで・・・
甲府が連敗しない事には
ちょいと厳しいか・・・
あと10ゲーム以上有るので
上位の崩れる事も考えると
10位の勝ち点42の岡山まで昇格に絡んでくる感じか・・・
オリンピックは
今回は本当に女子の団体の活躍がめざましかったですわね
始まる前は
メダルを期待していなかった競技でメダルが獲れたりと・・・
女子サッカーのメダルも正直、どーかと思っていたのですが銀を獲れましたし
女子バレーなんて予選通過で御の字だと思っていたのですが銅ですからね
いや
本当に見ていて面白かったです
でも
結果的にメダルの数は過去最高の獲得数だったようですが
金メダルの数は減った事を見ると
柔道の獲れなさぶりが目立ちますわな・・・・
でコミケ
今回は
1日目をサークル参加
3日目を一般参加と云う
初めてのコミケ2日参戦ですわ(>ω<)
1日目は
オリンピックの女子サッカー決勝戦を見てから参加(>ω<)
初めての1日目参加という事で3日目とは全然違う景色ですわ
行きのゆりかもめの女子の乗車率が高い高い
この段階で既に気が滅入る状態ですわ_| ̄|○ il||li
もう
場違い全開な感じ
同じオタなのにね( ̄∇ ̄)
これで
サークルスペースが両隣女子だったらどーしようかと・・・
で
サークルスペースに付いたら
両隣が男で一安心
いや
一安心どころか
すっげー安心で気が楽になりましたわ
まぁ
準備会の方でも
その辺りは気を遣ってくれているのでしょうけどね
さらに
片隣の方はすっげー良い人で
久方ぶりに隣のサークルと新刊を交換したり会話したりと
で
その方のサークルはかなりの有名サークルなようで
コミケ開始からひっきりなしに買い手が来る状態
取り敢えず緩衝サークルとしての役割は全うできたかと(;´д⊂)
ま
隣のおこぼれ的な感じでウチにも買い手が流れてきてくれたのですけどね
で
当日のサークルブースはこんな感じ
1日目だからといって何時もと変わらないですわ(>ω<)
で
何だかんだと云っていますが
やはり今回はFC小説で獲っただけにマリみて目当ての人が3日目よりも断然多く
マリみて川を順番に流していく人が多くて
段違いな程に自分のスペースにも足を止めてくれる人が多かったですわ
ま
足を止めてくれる人=買ってくれる人
と云う感じにならないのですがね
足を止めてくれた人=買ってくれる人になったら100部完売に何て直ぐですわ
そんな感じの人の多さで
良い感じの新刊の捌かれ方でしたわ
全然凹む事もなく
でも
うひょーっ(ノ^∇^)ノ
てなる事もない感じ
取り敢えず
サークル参加したわ・・・と云う充実感は味わえる感じです
自分のサークルに足を運んでくれた方にありがとう
自分のサークルの同人誌を買ってくれた人にありがとう
しかし
本当に1日目は3日目とは違いますわな
まず
何となく館内が圧迫感がないかと
空調が効いていると感じれますからね
そして
サークルの撤収時間が早い
3日目でサークル参加している時などは
15時で撤収する時でも撤収しているサークルはちらほらなのに
1日目だと14時頃から撤収が始まっていて15時頃など自分の周りのサークルの撤収率が
半端なく・・・・
逆に撤収していないサークルを数えた方が早いんじゃないかと思える程
もしかしたら
その日になんかのイベントやライブが有ったのかもしれないですがね
15時に撤収して16時半頃から打ち上げ(≧∇≦)ノシ
もう
ビールが美味い
呑んだ店のメニューで鯛のカブト焼きと云うのがあったので
面白そうなので注文してみたのですが
喰うとこねぇ・・・・ヽ(゚□゚;)ノ
16時半頃から飲み始めたので3時間以上飲んでいても
呑み終わったのが20時頃と(>ω<)
ただ
店を出たところまでの記憶と
地元の駅に着いてからの記憶はあるのですが
店を出てから地元の駅に着くまでの記憶が全く無く・・・・・
東京駅から東海道線に乗ったと思うのですが
東京駅まで歩いたのか電車に乗ったのか・・・
と云うか
一緒に呑んでいた知人と何処で別れたのかも覚えていない
そんな感じの1日目ですわ(;´Д`A ```
で
1日目の戦利品
1日目に参戦する事がないので
1日目に配置されている声優ファンサークルを回って
ゆかりんサークルの本を何点か購入
メロプリの会員証を見せると半額になるサークルがあったりと
なかなか面白かったです
中身の方もゆかりん好きというのが溢れていますわ
ただ
声優ファンサークル目当てで1日目を参戦できるかと云えば
体力と気力的に無理ですわ_| ̄|○ il||li
そして
3日目
何時も11時頃現地に着くと列もなくスルスルと会場には入れるので
今回は10時半頃に現地に着くように行ってみたのですが
これがハズレ_| ̄|○ il||li
まだ
この段階では待機列が出来ていました
いやもしかしたら西館の方は待機列はなかったのかもしれないですが
自分は今回
東館の方から入場したので・・・・・
さらに
待機列で外に並んでいる時に
雨が降り出すという最悪さ
直ぐに止んだのですが夕立ばりの雨脚でげんなりですわ
一応折りたたみ傘を用意していたので
そこまで濡れる事はなかったのですが
列移動の時は傘を閉じないといけないので
正直雨脚の強い時の列移動は勘弁して欲しかったですわ
雨が降っている中で
傘も差さずに列整理しているスタッフには頭が下がりますが
しかし
雨が降り出した時から雨が止むまでのスタッフのテンションの高さがすごかったですわ
で
結局会場内に入れたのが11時頃だったので
これはもう
現地に11時頃着で良いかと・・・
でも
西館からの入場なら雨にも当たらずにすんだかもしれないと思うと
もしかしたら10時半頃に現地着でも西館は入りならもう少し早く館内には入れたのかも
ただ
西館から東館まで行くのにどれだけかかるかは分かりませんが
西館と東館の間の通称ゴキブリホイホイで列が止まったら非常に息苦しく蒸し暑いでしょうからね
雨に当たるのと同じ位の汗での濡れようになるかも・・・・・
そんな感じの入場でしたが
チェックしていたサークルの新刊は大体買えましたわ
買えなかったサークルは多分
サークル参加か徹夜組や始発組ではないと買えないかと・・・・
いや・・・
壁サークルだったところが偽壁になったので
こりゃ買い手が減って普通の一般参加者でも買えるようになったか・・・と思ったのですが
壁から偽壁になったら搬入数も減るので
買える率は変わらないんですよね・・・・
まぁ
何だかんだで
11時頃入場13時過ぎに撤収と云う感じで(;´Д`A ```
本当は
チェックしたサークルを回った後に
新たなサークルを発掘したかったのですが
いかんせん体力が・・・
体力と云うよりも
熱さと雨降りで気力の方が無くなりまして・・・・
体力的には帰りの駅の階段を一つ飛ばしで上がれるのですがね
でも
東京駅直通のバスに乗れたのが14時頃だったので
現地には14時頃までいたことに( ̄∇ ̄)
しかし
待機列緩和の為だとかで
立ち乗り専用列と座り乗り専用列が無くなったのがいただけないですわ・・・
東京駅まで出るのにバスだと楽なのですが
1時間弱近く並んでも座れないと・・・・
そこまで並ぶなら
りんかい線で大崎まで出て東京駅に戻った方が楽なのか・・・・
早い遅いは二の次としたら・・・
そんな感じの3日目でしたわ
で
3日目の戦利品
東館の戦利品
18禁が7冊・・・
内一つは知り合いのサークルから貰ったモノで
本当に年々18禁購入が減っていますわ
と云うか正直買っているところはサークルで買っているのでね
新規で18禁サークルが増える事は今後は無いかと・・・
ただ
サークルチェックしている18禁サークルは
全然有るのですが
ほとんどが新刊が出ていないところばかりか
11時半前には新刊が完売しているところばかりで・・・
こっちは西館
一冊は東館ですが( ̄∇ ̄)
創作系も今回もちょいちょいと
びんちょうたんが西館になる事が多いので
びんちょうたんだけ買って西館退散だともったいないので
ただ
オリジナルの創作漫画だと色んな意味で危ないので
イラスト集系を購入と云う感じですわ
今回の同人誌購入費は二日間併せて20Kちょいと
いつもよりは少し多いですわ
ま
二日間ですからね
コミケ参加お疲れ様です。
以前は、『コミケは雨が降らない』なんて都市伝説的な言葉もあったけど、
最近はそうでもないみたいね・・・。
今の仕事じゃ100%無理だけど、一度、コミケで売り子ってやってみたいんだよね・・・。
まぁ、買う側で参加してた時を思い浮かべると、余程の大手でもなけりゃそんな大した事ないのかな?とも思うけどね。
>鯛のカブト焼き→喰うとこねぇ・・・・ヽ(゚□゚;)ノ
鯛に限らず、カブト焼きなんて見た目の派手さに反してそんなモンだよ( ̄▽ ̄)
投稿: 斬込隊長 | 2012年8月14日 (火) 23時57分
そうだねぇ・・・・
今は結構、コミケは雨が降っているんじゃなかろうか・・・
それだけ
オタの力が弱まったのかΣ(゚ロ゚ノ)ノ
売り子なんて
ピコ手サークルにとっては・・・・(;´д⊂)
マグロのカブト焼きは好きですけどね
かなり食べ応えがあるかと
投稿: tosi3 | 2012年8月15日 (水) 08時34分