閑話
一時期の
狂っているとしか云いようがない猛暑も
何となく一段落して
朝晩が
何となく涼しく感じるのは
今までの暑さが酷すぎて暑さに対する感覚がおかしくなっているから・・・
と疑っている今日この頃( ̄∇ ̄)
でも
ツクツクボウシの声も増えたし
スーパーの店頭にキリンの秋味が並ぶようになったので
夏の終わりは確かな気もするのですがね
と云う訳で
このままでいくと
自分
今年の夏は一度もエアコンを使わずに過ごす事になるかと(>ω<)
窓開けて扇風機回すだけで
何とか過ごせていたりでね・・・・
まぁ
夜勤なので
昼間
窓を開けっぱにして寝ていられたからと云うのもあるのですがね
そんな感じで
konozama状態を食らっていた新谷良子の新譜が
発売から10日程経ってから手元に届きまして
取り敢えずPCに取り込んだ所で
まだ聴いていなかったりですわ(;´Д`)y─┛~~
毎度毎度
PCに取り込んだら
そこで安心(?)してと云うか
一作業終えた感で
聴くのが後回しになったりで・・・・・
それと
艦コレをやりながらだと
聴きづらいというのもあったりで・・・・
新譜だとやっぱり
何かをしながらというのは
なかなかしづらい所なのですわ
後
録り溜めているテレビ番組を消化していたり
やっと
をクリアしたりとで( ̄∇ ̄*)ゞ
今節のベルマーレ
湘南1-2甲府
試合前はこの試合は勝って当然と云う空気が流れていたのですが
終わってみればこの体たらく・・・・
降格争いしているチームに負けて
サポーターの中でも
残留を諦め始めた人も増えてきた試合
「ココで応援するのがサポーターだ」
と云う人もいますが
応援する気を萎えさせる試合をする監督、選手も
どーかと思うのですがねぇ・・・
まぁ
まだ今期が終わった訳ではないので
降格するかは
まだ分からないのですけど
でも
・・・・・・
・・・・・・・ねぇ・・・
初めて
日テレの24時間テレビを一瞬も見ないで過ごすことが
出来ましたわ(≧∇≦)ノシ
そして
今週のヤマトの放映での伊東の最期に
思わず
「なんじゃあぁ!?」
と吹き出してしまいました・・・・
一体・・・何だったんだか
この人は・・・・・・・
「雑記」カテゴリの記事
- シン・エヴァンゲリオン劇場版(2021.01.15)
- 免許更新と(2021.01.13)
- 理想の正月の過ごし方(2021.01.04)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- 明日から師走って、なんの冗談だよ(2020.11.30)
>伊東の最期
まぁ、“伊東”ですから、こういう立ち位置になるのは最初からわかってましたが(苦笑)
“原典”ではコスモクリーナーをイスカンダルまで取りに来させて地球人類の覚悟を試したってカンジでしたが、“2199”ではさらにユリーシャ(そして生きていればサーシャも)が道中で人類が救うに足る存在かどうかを査定してスターシャ姉様にリポートし、その結果如何ではたとえイスカンダルまで辿り着けてもコスモリバースはもらえない可能性があるっていう状況なので、“原典”よりハードルが上がっています。
これまでの伊東サンの数々の行動は明らかにマイナスの査定要因の連続だったはずですが、彼のたとえ気の迷いにせよユリーシャを助け、死に臨んでなお純粋に自分の星のことを思いキライな異星人に頭を下げてまで地球を託そうとしたという行為は、今作で強調されている「メンタリティが同じなら異星人とだって解り合える」かもしれないというテーマを、最も鼻で笑っていたはずの彼自身が図らずも具現化してしまったものであり、今後ユリーシャが人類が救うに足るべき存在かどうかを判断する上で重要なポイントになるのは間違いないでしょう。
なので、伊東サンの死は一見犬死にのように見えますが、実は重要な意義のある死になるかもしれないのです。
でも身の回りにもいますよねー、ああいう一見腰が低そうに見えて、腹の中では周りの人間を小馬鹿にしているようなヤツ

もっとも、伊東サンの性格がなんであんなに歪んでしまったのかは、本編ではまったく語られていない部分なので不明ですが、そのあたりのフォローは9月末から刊行されるノベライゼーション版に期待かなー
投稿: ぽやほーく@副長 | 2013年8月28日 (水) 01時09分
毎度毎度
自分の疑問に丁寧な回答アリガトですわ
>人類が救うに足る存在かどうかを査定して
こんな設定があったとはΣ(゚ロ゚ノ)ノ
ただイスカンダルに行けばいい・・・ってだけじゃなかったのね
投稿: | 2013年9月 1日 (日) 17時31分