台風一過
今回の台風でまた近所の川が避難勧告水位を超えました(((;゜д゜)))
至る所の道路が冠水して通行止めになったりと
なかなか酷い有り様
で
自宅の前の道路もこんな感じに
自分のひざ上まで冠水
9時過ぎに母親を病院に連れて行った時はまだ
全然水が溜まっていなかったのですが
病院から帰ってきた12時頃はこの有り様
でも
雨が上がって14時頃は全ての水が無くなりまして
いや・・・
河の増水は前回の台風の時も同じくらいだったのですが
まさか道路がここまで冠水するとはねぇ・・・
最近
下水管の老朽化に伴う下水管の工事があったばかりでこの有り様・・・
でも逆に
工事したおかげで
水が捌けるのも早かったのか・・・
そんな台風の中
日曜日は
ゆかりんのFCイベントに有楽町は東京国際フォーラムまで行ってきましたよ(≧ω≦)b
日曜日はまだ台風も上陸していなくて
雨風で電車が止まることもなくて
・・・・
・・・・・東海道線は風に非常に弱いですからねぇ
何年か前の東京国際フォーラムで開催されたゆかりんライブの時は
台風で東海道線が動かなかったので参戦を断念したことが有りましたからね。゚(゚´Д`゚)゚。
で
今回のゆかりんFCイベントも
安定のクダグダ感で安心して楽しめました
今回のFCイベントは東京大阪開催なので
大阪が12日開催のためネタバレ防止が厳命されているので細かく言えないのですが
まぁ
何時もどおりの
最初に3曲ほどのライブコーナーが在って
その後に
ゆかりんが色々とゲームにチャレンジしていくのを眺めると云うのが基本
イベントの全体的には参加者全員が参画しているのですが
ステージの上にイベント参加者が連れ出されるというコーナーは少ないですわ
前は
ステージの上にイベント参加者が上がってゲームに挑戦するコーナーが
結構在ったのですが
ゆかりん対ファンと云う構図とか
今はそう云うコーナーは在っても1、2個ほど
自分は
ステージ上に上がりたいとは微塵も思わないので
今のゆかりんが色々なゲームにチャレンジしているのを見守るというスタイルは
非常に楽しめているのですが
騒ぎたい輩とか目立ちたい輩にしたらつまらないと思っているかも・・・ねぇ
で今回は
今までで一番の自分的には神席
前から4列目でほぼ真正面と云う
もう二度とこんな自分的神席はないだろうからと
粉骨砕身ゆかりんを目愛てきました(*・∇・)=3
ライブパートでも
跳んだりコールしたりすること無く
ひたすら
ゆかりんを凝視
いつもは一階後方席とか二階後方席とかで
ゆかりんの実物大を感じることも出来ない席だったのですが
今回は
まさに
目の前にゆかりんがいる状態(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そりゃ
凝視するでしょ
そんな感じで
約3時間のイベントを堪能してきましたわ(〃▽〃)
イベント終了後に東京国際フォーラムを出る時は
かなり雨が降っていたので
初めて地下道を通って東京駅に行きました
濡れずに済んで良かったのですが
東海道線のフォームに出るまでが遠い( ̄□ ̄;)
京葉線乗り場から地上に向かってひたすら登っている感じですからね
今回買ったイベントグッズ
ポスターとポストカード
ガチャガチャは6回回してダブりまくりの結果
ムキになってガチャガチャに金をつぎ込むような事はしないですわ
イベント参加記念品として手ぬぐいが配られました
2014 J2 第34節 ベルマーレ対FC岐阜
湘南0-0岐阜
昇格後のホーム戦なのに・・・
試合後にスタジアムで昇格おめでとうイベントが有ったそうですが
盛り上がりに欠けたとか・・・
この試合も岐阜のシュート数2に対して湘南は14
それなのに結果は0-0のドロー・・・
2014 J2 第35節 ベルマーレ対愛媛
湘南3-0愛媛FC
今期
唯一負けている愛媛都の試合
結果は前回のリベンジがかなって3-0と得点だけ見れば圧勝かな
でもこの試合もシュート19本撃っているのですが・・・
でも愛媛のシュート数14に対して失点0なのですから
そこは評価できるかな・・・
この第35節の試合で
2位の松本が負けていたらベルマーレのJ2の優勝が決まったのですが
次の試合に優勝は持ち越し・・・
「田村ゆかり」カテゴリの記事
- 横浜横浜(2020.11.25)
- 致し方なし(2020.02.27)
- 閑話(2019.10.29)
- ゆかりんライブ追加公演に行ってきたの巻(2019.08.13)
- 世間も自分もいい意味でも悪い意味でも色々とありました(2019.07.22)
コメント